会社概要|株式会社海光社

会社概要・沿革

会社概要

会社名 株式会社海光社(かいこうしゃ)/KAIKOSHA CO.,LTD.
創立 1946年(昭和21年)4月1日
設立 1956年(昭和31年)10月16日
代表取締役社長 林宏至
本社所在地 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町二丁目29番1号 NSKビル 海光社本社MAP
工場所在地 〒270-1402 千葉県白井市平塚2668-26 海光社白井工場MAP
資本金 3000万円
取引先金融機関 日本政策金融公庫
商工中金 神田支店

会社沿革

集魚灯 集魚灯 マーク

日本の漁業を支えるオモリ。海光社は世界で初めて「線状のオモリ」を漁業に応用しました。創立より70年、確かな品質と安定した量産体制を強みに成長を続けてまいりました。

写真は創業当時に販売していた「水中集魚灯」。海中の魚を集めるために開発されたランプで、銘板には“東京澁谷 海光社”とあります。現在は日立市郷土博物館に所蔵されています。

銘板にも刻印されている海光社のマークは創業者が考案したもので、3匹の魚が集魚灯の光に集まっている様子を表しています。


1946年4月1日 海光社水産研究所 創立
東京都渋谷区隠田にて集魚灯の製造販売開始
1956年10月16日 株式会社海光社水産研究所 設立
漁業用沈子綱を発明
1968年 株式会社海光社に社名変更
千葉県松戸市に工場建設
カーテンウエイト生産開始
1977年 千葉県印旛郡白井町(現白井市)工業団地内に工場を移設
1986年 本社を中央区日本橋室町に移転
1998年 カラスネット販売開始
2000年 EL発光ロープ「ELコード」の発明 東京都創造法認定事業に認定
2009年 本社を中央区日本橋浜町に移転
2016年 創立70周年


紹介動画



紹介資料




採用情報


現在、白井工場にて新卒採用・中途採用を行っております。
詳細はこちら


Copyright© KAIKOSHA CO.,LTD.